先日、伊予市双海町の海岸沿いを走っていると、
もう菜の花が綺麗に咲いていました.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
そろそろ春のお彼岸も近づいてきて、やっと寒い冬も終わりそうですね♪
しか〜し!
この季節に大変なのが、
花粉症の方たちですよね〜。
くしゅくしゅ(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
今のところ私は花粉症の症状は無いのですが、
急になったりすると聞くので、気をつけないと…と思ってはいますが、
どう気をつければよいのか、悩みどころです。
そこで
効果のあるお薬!というわけにもいかないですが、
花粉症の症状が、少しでもやわらぐようなアロマ(精油)を勉強がてらご紹介します。
*******
『ユーカリ』
・鼻やのどをスッキリさせる
『ペパーミント』
・頭痛などの緩和
・鼻やのどをスッキリさせる
『カモミールローマン』
・鎮静、鎮痛
・安眠
・消炎
『ティートリー』
・殺菌、抗菌作用
・抗ウイルス
・免疫力アップ
『レモン』
・殺菌作用
・抗ウイルス作用
・免疫力アップ
・感染予防
・リフレッシュ
『ラベンダー』
・抗炎症作用
・鎮静
・リラックス効果
・安眠
※精油の効能は、上記以外にもあります。
*******
鼻詰まりや、鼻がムズムズする時などには.
ユーカリやペパーミントをマスクに数てき垂らして付けても良いでしょう。
※簡単で効果的ですが、皮膚につかないように気をつけてくださいね。
もう一つおすすめな方法が、マグカップを使った吸入です。
マグカップにお湯を入れ、ユーカリやペパーミントの精油を1滴垂らすだけ♪
その湯気と、広がる精油の香りを鼻から吸い込みましょう。
外出先などお湯を準備できない時には、ティッシュペーパーに垂らして吸入することもできます☆
少しだけですが、
精油と、簡単に使える方法をご紹介してみました♪
花粉症じゃなくても、風邪気味な時や頭痛がする時など、ぜひ試してみてくださいねm(_ _)m
ではまた次回〜